福井新聞社さんの月間fu10月号で、講座「さぁ!共家事を始めよう」の情報を掲載いただきました。
「EVENT INFORMATION」のカレンダー(P62)、20日の欄にバッチリ!
秋は魅力的なイベントが目白押しですが、「共家事」講座で夫婦の絆を深めてみるのはいかがでしょうか?
Webの「福井新聞ONLINE」では、さらに詳しくご紹介いただいています。
月刊fu編集部の皆さま、ありがとうございました。
さて、この「共家事」講座。
結びとなる【実践編】を11月17日(土)に設定しています。
これは福井県が定めた「家庭の日」(11月の第3日曜日)、そして11月22日の「いい夫婦の日」に合わせています。
「いい夫婦の日」をきっかけに、共家事について夫婦で会話すれば、大きな一歩になるのではないでしょうか。また取り入れられそうな共家事のヒントを見つけた方はぜひ、「いい夫婦の日」「家庭の日」に実践してみてくださいね。
さて、紙媒体の代表格だった新聞もWebに力を入れていますね~。
福井新聞ONLINEを見ていて、面白い記事を見つけましたよ。
夫婦のピンチを乗り越えた秘訣は「家事と気持ちのわかちあい」
P&G ジョイ いい夫婦の日イベント開催
(2017年11月21日)
記事は、P&Gが昨年開いた「いい夫婦の日」イベントについて。
太田博久(ジャングルポケット)&近藤千尋夫婦が、『P&G ジョイ「家事分担をJOBからJOYへ。」いい夫婦の日イベント』に登場し、夫婦の最大のピンチは出産後2ヶ月くらいに起こったことを告白。その時に太田さんは『最近わかりあえてないね。お互いのことをもっと大切にしたいね。もっと俺に頼ってよ。二人のことなんだから一緒にやろう』と言ったそうです。
記事ではその後の「家事のわかちあい」エピソードや夫婦の心温まるコメントが紹介されていて、参考になりますよ。
「家事分担をJOBからJOYへ。」
洗剤の商品名とかけてるのも上手いのですが…
本当、その通り。
いい言葉ですね~。
良かったら読んでみてくださいね。
★引き続き受講のお申し込みを受け付けております★
イベントの詳細・申込みはこちら↓
コメントをお書きください