マスターライフオーガナイザー🄬
CFP ファイナンシャルプランナー®
AP(アクティブペアレンティング)認定リーダー
吉田 由香利
Yoshida Yukari
暮らしは、人、物、情報、お金など様々な「モノ」との関わりがあります。
「モノ」を考えることは、生き方を考えることです。あなたに合った生き方を、暮らしの中のひとつひとつから一緒に考えていきましょう。あなたスタイルのワクワクときめく暮らしづくりを、私が笑顔で楽しくサポートさせていただきます。
まず、モノとの付き合い方を考えることから始めてみましょう。
ライフオーガナイザー🄬
生前整理アドバイザー1級
生前整理アドバイザー2級認定指導員
石井 ちよ
Ishii Chiyo
ライフオーガナイザーはお客様と一緒に片づけをする、いわば「片づけの伴走者」です。
お客様のご希望やお悩み、ライフスタイルに寄り添い、お客様が片づけやすいスタイルを探っていきます。片づけの途中で挫けそうな時は、ペースメーカーとして、最後まで片づけきるお手伝いをしたいと思います。
片づけの主役はもちろんお客様です。ご自身の「好き」や「理想の暮らし」を引き出せるよう、たくさんコミュニケーションをとりながら、「片づけって楽しい!」という手応えをお届けしたいと願っています。
ライフオーガナイザー🄬
整理収納アドバイザー2級
2級建築士
松森 里美
Matsumori Satomi
幼少の頃から家にまつわることが大好きで、小学校の卒業アルバムに「2級建築士になりたい」と書き、その夢を叶えました。結婚後は家族に使いやすい収納を目指し、家を整えました。
片づけが好きだ、と思う一方、一日が掃除や片づけで過ぎていく日々に疑問を感じ始めた頃、ライフオーガナイズに出会います。
「片づけの正解って何だろう?」「大好きな片づけを勉強したい!」との思いでライフオーガナイザーに。オーガナイズでの片づけで、日々の生活がイキイキすることを実感。人生に欠かせないライフオーガナイズと、片づけたあとの心の変化を、皆様にお伝えしたいと思う毎日です!
ライフオーガナイザー🄬
色彩検定1級
中沢 まみ
Nakazawa Mami
兵庫県出身・転勤族の夫と娘2人の4人家族です。
転勤を機に専業主婦となり、以前から興味があったライフオーガナイズを学びました。
お片づけは苦手でしたが、学びから2ヶ月で「娘のお友達を招く」という目標を達成。また、「本当はどうしたいのか?」「どうすれば実現できるか?」など『思考の整理』から始める手法が、『空間の整理』に留まらず、暮らしの中の様々な場面で活きていることを日々実感しています。
毎日がラクになる・暮らしの仕組み化と、元SEの知識を活かしたデジタルツールの活用で「もっと、ラクに暮らしたい!」「やりたいことを叶えたい!」を応援します。
ライフオーガナイザー🄬
林木 住世
Ringi Sumiyo
どうしたらラクになるかを考えるのが好きな会社員。アパレル店員時代の経験を活かし、手持ち服を楽しむコーディネイト提案が得意。「片づけ=捨てる」「捨てる=悪」というイメージを持ち続けてウン十年。ライフオーガナイズはそんな私の固定概念を覆してくれました。
私は私のままでいい。貴方も貴方のままでいい。人の数だけ方法がある。
「片づけの正解」ではなく、「自分の正解」を見つけたらいい。
そして自身の離婚を機に『私らしさ・その人らしさ』を大切にすることを学び、実践する毎日を送っています。
あなたらしさをいつも応援しています!